プログラミングスクール利用で未経験者からITエンジニアになる
フリーター・ニート・既卒からITエンジニアになれるか?
簡単ではありませんが、努力すれば成れると思います。
より確実になる方法は
1)プログラミングスクール経由で就職先を探す。
他にも方法はあるとは思いますが、キャリアの転職と違って、フリーター・ニート・既卒の場合、企業で正社員として働いた経験が無いわけですから、先ず就職することへの頭の切り替えが必要です。
ITエンジニアになるためには、最低限の基礎的知識が必要
次に、ITエンジニアになるためには、最低基礎的な知識は必要です。
フリーター・ニート・既卒のIT未経験者からITエンジニアになるためには、就職するという壁と、ITエンジニアになるための基礎力を身に付けるという壁、2つの壁があるわけです。先ず、この壁を突破しなければなりません。この壁の突破するには、外部の力を借りたほうが早道です。
外部の力を借りる方法としては、上記の1)2)がお勧めだとおもいますが、どちらがいいかというと、ITエンジニアとして就職できる可能性が高いのは、プログラミングスクール経由で就職先を探す方法をおすすめします。
就職を目指すのか? ITエンジニアを目指すのか
フリーター・ニート・既卒から正社員を目指すというのであれば、2)のフリーター・ニート・既卒向けの就職エージェントを利用する方法をお勧めしますが、この場合、必ずしもITエンジニアとして就職できるとはかぎりません。就職エージェントの手持ち案件、得意先顧客に左右される傾向があります。
ITエンジニアを目指す場合は、プログラミングスキルがあるか無いかでは、就職の可能性は全く違ってくると思います。それがプログラミングの基礎スキルであったとしても違ってくると思いますので、ITエンジニアを目指すのならば、プログラミングスクールに通いながら就職サポートを受けたほうが有利だと思います。
プログラミングスクールの多くは、通常の学校と同じで、プログラミング教えることを主眼としながらも、卒業生を就職させることも考えてくれています。フリーター・ニート・既卒の未経験者をITエンジニアの卵として就職させる実績、ノウハウを持っています。どの程度の基礎力があれば、この会社に就職できるという物差しをもっていますので、そのレベルまで到達させようと頑張ってくれます。こうゆうところの力を借りたほうが、うまく就職できます。
問題は、プログラミングスクールに通うとなると、スクールの授業料が必要になりますし、生活費も必要になるということです。親元にいて、親の支援が受けられるなら問題は少ないでしょうが、親の支援が受けられないとなると、アルバイトしながら勉強することになります。アルバイトで、生活費とスクール費用を稼がなければならなくなるわけです。
実際にやってみると、結構大変だと思います。でもやっている人はたくさんいるわけで、現状から脱出したいという強い気持ちがあれば頑張れると思います。
就職を主眼にしたプログラミングスクールは、就職エージェントを兼ねているところがありますので、難しい場合でも簡単にあきらめないで、ご自分の強い気持ちを訴えてみる、相談してみることです。案外、別の道があるかもしれませんから、ダメもとで当たってみるのも方法かと思います。
これからは、否応なく、ITは避けて通れません
これからは、否応なく、ITは避けて通れません。ガンガン職場に入ってきます。考えてみてください。Windowsが世に出る前は、コンピュータの勉強をした人たちだけが、コンピュータを扱っていました。簡単な給料計算や売り上げ・原価・利益の計算が主流でした。プラントの大規模な自動制御はリレーやトランジスター、TTL等の単独機能を持つICの組み合わせで専門のエンジニアが行っていました。ところが、Windowsを使ったPCが世に出ると、PCを扱える人が一気に増えました。この扱えるようになった人の多くは、普通の人で、専門教育を受けた人ではありませんでした。毎日触って覚えていったのです。スクールに行かなければ覚えられないと考えていた人達は後れを取りました。知った人に聞きながら、毎日触っている人の方が早く上達したのです。それも40代、50代、60代の人が取り組んできたわけです。最初はキーを打つのも「パラパラ」で、それでも根気よく取り組んできたわけです。
チャットGPTでは、調べたいことをテキストで質問すると、権威のある複数サイトから関連記事を引っ張り出して、まとめ記事として回答してくれます。それも1分、2分の単位でまとめてくれます。何でも相談に乗ってくれます。身の上相談から、悩み事相談、専門分野の質問に対する回答、ソフトまで作ってくれます。世界の頭脳の考え方を引っ張てくるわけですから、説得されてしまいます。動画も簡単に作れます。テキストをインプットすると、シーンごとの写真を拾ってきて、テキストに応じて並び替え、テキストをお好みの音声で読み上げてくれます。これからはチャットGPTのような生成AIをどう使っていくかが課題となりそうです。AIを開発する人とどう使いこなしていくかの人に2分されそうです。
ITエンジニアといってもピンキリです。ITの研究開発者ともなると深い勉強も必要でしょうが、仕事の大半は、PCやソフトをツールとして使うわけで、ソフトの動かし方をマスターすればITの仕事の大半はやれるわけです。ソフトの勉強も最初は大変でしょうが、実際に使って、経験を積んでいけば、いつの間にか使えるようになっていると思います。
まだ若いのですから、その気になればやれると思います。勉強の過程では生活費と学習費を稼ぎながら勉強するわけですから大変だとは思いますが、そうゆう大変な時期を過ごしておくと、就職した時、「会社員って楽だなあ」と実感するはずです。目の前の仕事を一生懸命やるだけで給料がもらえるわけで、何の心配もなく食っていけるわけですから」。
私も学生時代バイトで食っていました。1日4時間の睡眠、お金の心配、バイト先の確保の心配、食事の心配、勉強時間が満足にとれない事の悩み等で、心の休まる暇さえありませんでした。就職した時は本当に「何の心配もなく、働くだけで食っていけるわけですから、本当に楽だなあ」と思いました。体が楽になったこともあり、就職した後猛勉強しました。午後8時まで仕事をして、食事した後、午前2時ころまで仕事に関連する勉強を広く・深くやりました。・・・・話を元に戻します。
先ずは就職するまで勉強を頑張って、就職したらピンを狙えばいいのです。「素直に、明るく、元気一杯に、私がやります!」の精神で上をめざせば、必ずピンを狙えると思います。
「ITエンジニアになれるかなあ?」ではなく、「ITエンジニアになる!、業界で一目置かれるITエンジニアになる」、こういった意気込みが大事なのだとおもいます。自分の将来像を活き活きとイメージ化すれば、必ずそうなると思います。「人は自分が思った通りの人になる」そうです。
頑張ってみようと思う方のために、フリーター・ニート・既卒のIT未経験者をITエンジニアとして就職させることに情熱を注いでいるいくつかのプログラミングスクールの記事を紹介しておきます。
「ウズウズカレッジ(Javaコース)」
20代の第二新卒・既卒・フリーター・新卒向け就業サポートを行っている株式会社UZUZが運営している「ウズウズカレッジ(Javaコース)」です。
「ウズウズカレッジJavaコース」は、プログラマーを目指す人なら誰でも、最短で「プログラマーの基礎」を習得できるITスクールです。年代、性別、生活スタイルに関係なく習得を目指せます。
未経験者でも、プログラミング挫折経験者でも、プログラマーとしての必須知識を最短で獲得し、就職(転職)・資格取得・スキルアップを有利に進められるようになります。
サービスの詳細
・価格:330,000円(税込)→198,000円
・期間:最大3ヶ月 ※全カリキュラム修了でサポート終了
・学習内容:Java、SQL(MySQL+JDBC)、Servlet/JSP、HTML、JavaScript
・目安学習時間:120時間
・学習サポート:
チャットサポート(回数無制限)、課題レビュー(回数無制限)、マンツーマンメンタリング(30分×全12回)
・学習サポート時間 平日15時~21時 土13時〜18時
※日中帯〜夜間まで対応しています。
①「短期集中で仕上げて就活に活かしたい!」という人も、
②「働きながら夜間と週末でちょっとずつ勉強したい!」という人も
対応可能です。
YouTubeによるコースの概要説明
①YouTubeでNo.1の再生数、高評価率を誇るJava学習動画
UZUZ就活チャンネル(チャンネル登録者数2万人)では無料で様々な学習コンテンツを配信されていますが、「ウズウズカレッジJavaコース」で使用する学習動画も一部サンプル版として配信されています。品質が高く、多くの視聴があり、評価も高いようです。
多くのプログラミングスクールでは独自教材を非公開にしていますが、株式会社UZUZでは、初学者向けコンテンツとして自信を持っておられ、一部を公開されています。
参考:https://www.youtube.com/playlist?list=PLXXalsdlzX-IuXHRLIrw9G55Hw6oiXQGS
②長年の未経験者のIT就職サポートで磨かれた「プログラマーになるための最短ルート」
株式会社UZUZは、これまで18,000人以上の20代の若者に就職支援サービスを提供されてきましたが、中でも未経験者のIT企業就職に大きな強みを持たれています。
どのような企業が、
どのようなスキルを、
未経験者に求めていて、
これに応えるには
どういった対策を行えば就職の成功に導けるかを
熟知されています。
また、未経験者採用市場は「1つ歳が違うだけで採用ハードルがグッと狭まる世界」であり、いかに短期間で就職に必要なスキルを身につけさせるかが勝負となります。
株式会社UZUZの学習プログラムは、こうした現場で「すべての人が最短でプログラミングスキルを身につけるにはどうすればいいか」を突き詰めて、長年の試行錯誤の末に生まれた学習プログラムとのことで、ただ知識をつけるのではなく、夢を叶えるために、本当に必要なサポートが行われています。
参考:https://uzuz.jp/why/
参考:https://uzuz.jp/service/career-support/
③「教育のプロ」が教えるから学習に躓かない
ウズウズカレッジの講師は「教育のプロ」が務めます。
多くのITスクールのようにスクール卒業生や現役エンジニアを講師として置くのではなく、教えるスキルを磨きあげてきた人材を講師として採用されているため理解のしやすさが段違いです。
教育のプロが作っているため教材がわかりやすいことはもちろん、一人一人に専任講師がついて丁寧にサポートされるために、学習に挫折する受講生が少ないことが特徴です。
「調べるのもエンジニアの力」などと突き放されることは絶対にありません。
④すべての講座がオンラインで完結
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、教室での対面受講に不安を感じる受講生もいるため、全ての講座受講がオンラインで完結できるようになっています。
そのため、お住まいの地域に関わらず、どこででも受講することができます。
⑤一人一人に合わせたオーダーメイド学習プログラム
未経験者からプログラマーになりたい、
スキルアップしたい、
資格を取りたい…等々、
プログラミング学習に期待するニーズは様々です。
また、
急いで就職を成功させたい方や
働きながらじっくり学習したい方など、
置かれた状況によって
サービスに求めるスピード感も変わってきます。
まず、
ご本人様の学習目的や要望を細かくヒアリングし、
一人一人の目的や状況に合わせた
オーダーメイド学習プログラムを組み立てます。
ニーズや状況に拘らず、
それぞれのスタイルに合わせて
無駄なく安心して学習に取り組むことが可能です。
⑥基礎学習を中心に「自走する力」を育てる
.
プログラミング学習で挫折する一番の理由は
「基礎があやふやなまま応用に進んでしまった事」です。
数字の意味や四則演算の理解が曖昧なままでは
数学の応用問題が解けないのと同様に、
基礎が曖昧なまま応用に入っても
「何がわからないかわからない」という状態になってしまい、
その結果、挫折してしまう方が非常に多いのです。
逆に、基礎がしっかりしている人は
応用的な内容も正確に吸収できるため、
丁寧な教育的指導がなくても
市販の技術書などで
十分目的に向かって自走できるようになります。
ウズウズカレッジのサービスは
挫折が起きやすい基礎学習を丁寧にサポート、
自走する力を養うことを最大の目的としております。
⑦誠実がモットー
「誠実がモットー」などと言うと
胡散臭く思われるかもしれませんが、
UZUZは誠実なサービスを行うことを信条として
顧客と向き合っております。
そのため、受講を希望される方でも
UZUZのサービスを受けるのに適切で無いと判断した場合は、
他のサービスや選択肢を進んでご紹介しております。
「あの手この手で受講に持ち込んでお金を払わせる」というスタンスではなく、
希望や適性に合わせた提案を行いますので
「受講すべきかITキャリアのプロに相談だけでもしてみたい」という方も
安心して無料面談に申し込んでいただければと思います。
⑧基礎学習に最適でキャリアに有利なJavaを学習
UZUZサービスで扱うプログラミング言語は
基本的にJavaのみです。
Javaを扱う理由は大きく3つあります。
⑴プログラミングの基礎を学習するのに最も良いプログラミング言語であること
⑵社会で最も使用されている言語であるため就職に有利であること
⑶Javaを学ぶと他の言語の学習も楽になること です。
RubyやPHPといったプログラミング言語では
実務に必要な基礎が身につきにくく、
C言語などのプログラミング言語では
必要以上に学習コストがかかります。
Javaは程よく実務に必要な分だけの
基礎を身につけることが可能です。
採用ハードルが非常に高い
Web系エンジニアを目指す方にはやや不向きですが、
地に足をつけてプログラマー就職を目指したい方には
就職への有利さも合わせておすすめです。
最初にJavaでプログラミングの基礎を学べば
他のプログラミング言語もすぐにキャッチアップ可能なので、
まだキャリアや学習の方向性が定まっていない方にもおすすめです。
元受講生の体験談
ウズウズカレッジを利用した元受講生の体験談を読むことが出来ます。
※厳密にはコロナショック前の無料版での体験談ですが、提供する学習支援、就業支援はほぼ同じですので、参考情報となります。

元受講生の就職先
ウズウズカレッジを利用して就職していった元受講生の就職先情報です。
「CCNA取得して就活したらこんな企業にも就職できる」ということが理解できます。

講師作成の学習動画コンテンツ
下記は、サービスを担当する講師が作成した学習動画コンテンツです。

ウズウズカレッジの実績
受講満足度4.5/5.0以上
転職成功率95%以上
入社後定着率97%
【CCNAコース ウズウズカレッジ】
インフラエンジニアの登竜門的な専門資格がCCNAです。
インフラエンジニアの登竜門的な専門資格「CCNAコース」は、インフラエンジニアを目指す未経験者を対象とした就職サポート付きITスクールです。20代(第二新卒・既卒・フリーター・新卒)向け就業サポートを行っている株式会社UZUZが運営しています。
ウズウズカレッジCCNAコースとは、インフラエンジニアを目指す求職者にとって登竜門的資格である「CCNA」を取得するためのITスクールです。
未経験者でも学習支援を通じてCCNA取得、その後の就職(転職)を目指せます。
※「CCNA」とは、インフラエンジニアにとって登竜門的資格で、ネットワーク機器関連の知識を証明するものです。
【CCNAコース】料金:月額33,000円(税込)
月額33,000円(税込)でお手軽に利用できるサブスクモデルです。
1ヶ月という短期間で、未経験からITエンジニアを目指す、まさに人生を変えるための学習期間です。
もっと気軽にITスキルを身につけたいけど、どれも高額でなかなか手が出ないというIT学習希望者は世の中にたくさんいらしゃいます。これらの声に応えるべく、【CCNAコース】は、圧倒的な安さで、充実の学習サポートが提供されています。
【CCNAコース】サポート詳細
高品質な学習コンテンツ
YouTubeでNo1の再生数と高評価率98.2%を誇るCCNA学習動画を公開していますが、本【CCNAコース】では、YouTubeでは公開していない特別なカリキュラムを豊富にご用意しており、さらにパワーアップした内容で提供されています。YouTubeでは公開していないカリキュラムを専任講師の指導の元、全て受講することが可能です。
参考:講師が作成した学習動画

参考:https://www.youtube.com/playlist?list=PLXXalsdlzX-J7AUuw2zSHit5nRUZ3eDdz
専任講師が合格まで二人三脚で指導します
集団授業はどうしても学習進捗に差が出てきます。当スクールでは専任講師が1対1で指導します。わからないことがあれば、チャットツールやオンライン会議ツールで回数制限なしで質問や相談も可能です。
20代の就職サポート実績は18,000人以上
UZUZは、創業以来20代の若者向けの就職支援サービスを提供されています。
特に「未経験からITエンジニアへの就職支援」に強みがあり、プロのキャリアアドバイザーが万全のサポートを提供し、IT系の優良求人も豊富に用意されています。
卒業生の声
実績
受講満足度4.5/5.0以上
転職成功率95%以上
入社後定着率97%
①こんな人がCCNAの取得を目指しています
・未経験からITエンジニア(ネットワーク、クラウド)を目指したい方
・今のキャリアに不安があり、手に職をつけて安定したいと思っている方
・将来性のある分野に転職して、市場価値を上げたいと思っている方
参考:

就職1年後の元受講生:
就職6年後の元受講生:
②20代の就職サポート実績は18,000人以上
株式会社UZUZでは、創業以来、20代の若者向けの就職支援サービスを提供されており、そのため、ITスキルだけでなく、就職支援でもプロのキャリアアドバイザーが万全のサポートが行われます。
参考:https://uzuz.jp/why/
参考:https://uzuz.jp/service/career-support/
参考:https://daini2.co.jp/syokusyu/article-0287-author-uzuz03/
③専任の講師がつくから、勉強で躓かない
1ヶ月という短期間で、未経験からITエンジニアを目指す、まさに人生を変えるための学習期間です。
CCNA保有、自信も学習塾を経営している「教育のプロ講師」が学習をサポートし、学習ペースに付いてこれない受講生を出さないためにも、専任講師がしっかりと学習をサポートすることで、勉強のつまづきを回避し、わからないことがあれば、回数制限なしで質問も可能です。
参考:https://twitter.com/uzuzcollege
④すべての講座がオンラインで完結
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、教室での対面受講に不安を感じる受講生もいるため、全ての講座受講がオンラインで完結できるようにしてあります。
そのため、お住まいの地域に関わらず、受講することが可能です。
⑤求職者には「誠実」対応
UZUZは、学習と就職はセットであるべきだと考えられております。
そのため、未経験からITエンジニアになることが難しい方には、無料面談時に正直にその旨をお伝えするようにしておられます。
「とにかくスクールに入校して、お金さえ払ってくれれば良い」というスタンスではなく、希望や適性に合わせて、IT学習を支援されています。
⑥インフラエンジニア(ネットワーク系)の方がプログラマーよりも未経験者求人が多い
コロナショックの影響もあり、未経験採用ニーズは冷え込んでいます。
そんな状況下でも採用ニーズが高いのがITインフラ領域(インフラエンジニア)です。景気に関わらず、データ通信量は増えており、問題なくWEBサービスが利用できるようなITインフラ環境を保つ重要性は高まっています。
(リモートワークが増えたことで、むしろデータ通信量は増加傾向)
元ユーザーへのインタビュー動画
YouTubeにて「未経験者からインフラエンジニアになった元受講生へのインタビュー」を公開しています。インフラエンジニアという職種の理解、魅力を知ることが出来ます。
就職1年後の元受講生:https://www.youtube.com/watch?v=p4r3vgFAo0Y&t=168s
就職6年後の元受講生:https://www.youtube.com/watch?v=JBvtiIPavJY&t=765s
ウズウズカレッジを利用した元受講生の体験談
※厳密にはコロナショック前の無料版での体験談ですが、提供する学習支援、就業支援はほぼ同じですので、参考情報となります。

元受講生の就職先
ウズウズカレッジを利用して就職していった元受講生の就職先情報です。
「CCNA取得して就活したらこんな企業にも就職できるよ!」といった観点からご覧ください。

講師作成の学習動画コンテンツ
サービスを担当する講師が作成した学習動画コンテンツです。
